SSブログ

武石嶺・大出山です [登山]

鍋冠山を下りた後、浅間温泉でOB会がありました。

翌朝ゴルフ組と分かれて美ヶ原近くの武石嶺と大出山に登ってきました。

<武石嶺>
美ヶ原高原の西端にある一等三角点百名山の山です。
遮るもののない山頂からは360度の大パノラマが広がっていました。
IMG_6743.JPG


続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鍋冠山登山報告 [登山]

信州もいよいよグリーンシーズン到来です。
先週スキーの滑り納めをしましたので、これからはまた新緑を求めて里山巡りが始まります。
まずは甲府の女性グループをお誘いして、安曇野市旧三郷村のふるさと名山・鍋冠山です。
鍋冠山は北アルプス常念山脈の大滝山に延びる稜線上の山です。
IMG_6711.JPG

続きを読む


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

木曽の高土幾山・城山[児野山]です [登山]

紀伊山地の遠征山行の帰路、木曽の「信州ふるさと120山」旧山口村の高土幾山、旧木曽福島町の城山[児野山]も楽しんできました。

<高土幾山>
今は中津川市になってしまった島崎藤村の山口村です。
早朝馬篭宿を散策してみました。
歩道は石畳に改装されてとても歩きやすくなってはいましたが、ひなびた馬篭宿を知る者にとっては少し昔の面影が薄くなっていたような気がしました。
これは大切な文化遺産を失った長野県人のひがみと云うものかもしれません。

民家の駐車場に止められた車はまだ松本ナンバーの車もあり、いまだ信州への思いを抱いている住民もいるのだろうかと思うと少し納得したものではあります。住民と少し話をすることもできました。


馬篭宿散策の後高土幾山の入山口のある馬篭峠に来ました。
今はここが岐阜県との県境になりました。
峠の茶屋も店を閉めているようでさびれた感じがします。
IMG_6696.JPG


続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大峰・台高・紀伊の山山行記 [登山]

先週、新緑が目に染みる紀伊半島の山々を久しぶりに訪ねました。

<白鬚岳>
奈良県川上村にある山で山域は台高山脈になります。
山頂は見事な三角錐でピラミダルな山容を見せています。
前衛の小白鬚付近から眺める白髭山です。
IMG_6667.JPG


続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

蕎麦粒山登山報告 [登山]

昨秋10月下旬、登山口でウロウロした越美山地の蕎麦粒山(ソムギヤマ)の登山報告です。

その時はどうしても登山道が分からず、揖斐川市坂内支所で登山道の情報を確かめました。
ベテランの職員が「蕎麦粒山は今は登山道が荒れていて地元でも登るものは少ないようだ。私にはわからない」というような応対を受け、結局蕎麦粒山登山をあきらめて次の山に向かいました。

帰宅後ネットで検索してみると、以前の登山道は荒れているが大谷川を挟んだ対岸の尾根にしっかりとした登山道があり、ここを登っている報告もいくつかありました。
乗鞍岳滑降の後、スキー板を車に積んだまま旧坂内村に入り、道の駅で車中泊です。

翌朝勝手知ったる道を登山口に向いました。

登山口付近から見る蕎麦粒山です。
IMG_6646.JPG


続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

残雪の白神岳登山 [登山]

「カモシカnagai」2013年の登山も本格始動です。

始動にしては少し骨っぽい山白神岳に登ってきました。

世界自然遺産白神山地の最高峰・向白神岳までの往復縦走を目指していましたが、あいにくの天候不良に祟られて前衛の白神岳山頂避難小屋で停滞し無念の下山となりました。

「向白神岳を一回の挑戦で山頂踏むのはよほどの幸運がないと・・・」と云われましたが、まさに言葉通りの難関向白神岳でした。

しかし避難小屋で知り合った三沢から来た好漢・igaさんと濃密な時間を過ごし、固い絆で結ばれましたので来季の再アタックを誓いあっての撤退ではありました。
IMG_6567.JPG


続きを読む


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ハイキング この山この花ランキング [登山]

今日は啓蟄、Spring ephemeral開花の便りもボチボチと聞こえてくるようになりました。

先週、日本経済新聞の「何でもランキング」に、こんなランキングが掲載されていました。

「花の名山めぐり」はまだ早いですが、もう見ごろを迎えているところもありそうですね。

第1位、  尾瀬の水芭蕉 新潟・福島・群馬県 花期5月中旬~6月下旬
第2位、  高尾山のタカオスミレ 東京都 花期4~5月
第3位、  大雪山のエゾコザクラ 北海道 花期6月下旬~8月上旬
第4位、  御岳山のレンゲショウマ 東京都 花期8月
第5位、  礼文島のレブンアツモリソウ 北海道 花期5月~6月
第6位、  九重山のミヤマキリシマ 大分県 花期4月~6月
       伊吹山のシモツケソウ 滋賀県 花期7月~8月
第8位、  白馬岳のウルップソウ 富山県・長野県 花期7月~8月
第9位、  秋田駒ヶ岳のタカネスミレ 秋田県・岩手県 花期6月中旬~7月上旬
       剣山のキレンゲショウマ 徳島県 花期7月~8月

第11位、 燕岳のコマクサ 長野県 花期7月下旬~8月上旬
第12位、 丹沢山のフクジュソウ 神奈川県 花期2月~3月
第13位、 八ヶ岳のツクモグサ 長野・山梨県 花期6月~8月
       加賀白山のクロユリ 石川・岐阜県 花期7月
第15位、 北岳のキタダケソウ 山梨県 花期6月~7月
第16位、 利尻山のチシマザクラ 北海道 花期6月
       月山のウズラバハクサンチドリ 山形 花期7月
       葦毛(イモウ)湿原のシラタマホシクサ 愛知県 花期9月
第19位、 志賀高原のシャクナゲ 長野県 花期5月~6月
       鳥海山のエゾアジサイ 山形・秋田県 花期7月中旬~8月下旬
       高峰高原のシャジクソウ 長野県 花期7月下旬~8月上旬

私は田中澄江さんはじめ、山と渓谷社・NHKなどの「花の百名山」を登っていて、これらの山・湿原など全てに足を踏み入れていますが、花の適期でなかったり、また花に目もくれずピークハントしていた山などもあり、私が目にした花は尾瀬のミズバショウ・八ヶ岳のツクモグサ・白馬岳のウルップソウ・白山のクロユリなど数えるほどしかありません。グリーンンシーズンになったら又山巡りが始まりますが、今年はこのうちいくつの花に会えるのか楽しみです。

好き嫌い・価値観などにより異論はあるかとは思いますが、どのくらい目にしているでしょうか。

私的には、朝日連峰のヒナウスユキソウ、飯豊連峰のハクサンイチゲ、火打山のハクサンコザクラ、南アルプスのタカネビランジなどもぜひ入れてほしかったと思っています。

選者は山岳写真家新井和也氏・昆虫学者稲泉三丸氏・歌手みなみらんぼう氏など16名です。
nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

氷沢山・鏡台山と新年会 [登山]

新年初登山の報告と山友山画新内(蕎麦)太夫さんとの新年会の報告です。

今年も初山行は新ハイキングクラブの女性3名を案内して、雪の少ない信州上田市周辺の登山です。
もう3年連続になり、私にとっても正月の恒例行事となりました。

新幹線上田駅でお迎えし、上田市の北西にある氷沢山に向かいました。

氷沢山山頂です。360度の展望が開ける山頂ですが、後方は根子岳などの菅平高原です。
IMG_6236.JPG


続きを読む


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2012年思い出の山々 [登山]

2012年、今年もたくさんの山々に登り、たくさんの思い出を残すことができました。
2012年、「カモシカ永井」の登山総括です。

入山日数       85日   (昨年87)

登頂山座数     136山    (143)

新規登頂山座数  104山    (103)

目標山座達成状況

日本の山1000   70山 (合計770山)

東北百名山       9山   (70山)

山梨百名山      10山   (72山)

テント泊 7泊  小屋泊 6泊  車中泊 38泊

以下にスキー登山も含め思い出の山々を振り返ってみます。

山行の詳細記録は拙ホームページ自然と人情ふれあいの山々をご覧ください。


続きを読む


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2012年の登り納めです [登山]

2012年、カモシカ永井の登り納めは「信州ふるさと120山」、生坂村の京ヶ倉、安曇野市旧豊科町の光城山そして旧明科町の長峰山です。

信越国境はクリスマス寒波で大雪に見舞われているようですが、南北に細長い長野県中信地方に入れば雪もなく快晴の天気です。
北アルプスは朝のうちはすっきり晴れ渡っていましたが10時を回るころには霧が巻いてきて期待通りの展望は得られませんでしたが、それなりの展望を楽しむことができました。。

京ヶ倉の物見岩付近からの燕岳・餓鬼岳方面です。
IMG_6208.JPG


続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。